mbed を楽しむ日記 4日目
ワイヤレスでボタン多数、加速度センサー内臓のWiiリモコンをWii以外にも使おうと思ってmbedで直接、読めるようにしてみました。
使ったのはmbedとUSBのBluetoothアダプタ、そしてStarBoard Orange。
思いついて、ちょっと実験するのにLAN、USB、microSD、キャラクタ液晶が実装されているStarBoard Orangeは便利ですね。(販売情報はこちらとかこちらで)
StarBoard OrangeのUSBにBluetoothアダプタを取り付け
mbedサイトのクックブック BlueUSBをかなり参考にして、プログラムを作成。
そしたらあっさりとWiiリモコンと接続して、ボタン情報や加速度センサーの値を取得することができました。
これで、以前に作ったうおーるぼっともパソコンを使わずにWiiリモコンから操作することができる~♪
| 固定リンク
「mbed」カテゴリの記事
- はじめてのMbed OS5【前編】: Mbed OS5で始めるIoTプロトタイピング(2017.10.20)
- 9/22(祝)mbedワークショップ(2016.09.16)
- 2015年まとめ(2015.12.29)
- Simple IoT Board販売開始!(2015.10.22)
- うおーるぼっとBLE販売開始!(2015.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント